ふせんを使った勉強法 #3
2020.06.15 勉強法

ふせんを使った勉強法その3は、ふせんノートです。
作り方は簡単で、ふせんに要点を書きこんでノートに貼るだけ。
こんなカンジです。
引用:C.L.C JAPAN
大きめのふせんを使うと、やりやすいと思います。
ヨーロッパは青・アジアは黄色など、項目ごとに色分けすれば、色のイメージも加わって覚えやすくなります。
また、必要に応じて並べ替えができるのは便利ですね。
ここでふせんノートの大事なポイントを…。
ふせんに書きこむ内容は、自分の言葉で!
まとめノートとして作るときは特に気をつけたいところです。
教科書や参考書の文章を丸写しするのはあまり意味がありません。
自分が覚えた(または覚えたい)内容を、自分なりの言葉でまとめることが定着のコツです。
さらに、貼り付ける先はノート以外でも有効です。
自分が間違えやすいポイントをふせんに書きこんで、問題や解答の横に貼っておきます。
自分だけのオリジナル参考書を作ってみてはどうでしょうか。