過去問解くなら必須!おススメ勉強タイマー
2020.11.20 文房具・勉強グッズ

そろそろ過去問に着手している受験生は多いと思いますが、みなさん時間はどうやって計ってますか。
キッチンタイマー?スマホ?
自分の部屋ならともかく、自習室やカフェなどでは音は鳴らせないですよね。
スマホのアプリを使っている方も多いでしょうが、やはり勉強の場面にスマホがあると誘惑に打ち勝つのも大変。
通知が来ると集中力も切れやすくなります。かといって過去問のたびに通知を切るのもメンドウだし…。
というわけで、今回は消音・光で知らせる勉強向けのタイマーを紹介します!
トキ・サポ 100時間タイマー スタンド付 光ってお知らせ
リンク
当校ではこれを使っています。
キッチンタイマーだと分・秒しかボタンがないですが、これは1時間単位のボタンがあるので試験時間の設定がラク!
東工大の数学180分とかでも設定しやすいです。
タイムアップ後はカウントアップに自動的に切り替わるので、超過時間がわかるのもポイントです。
MAG タイマー ベンガ君
リンク
時間がくると液晶画面全体が光って知らせてくれます。
光でお知らせするものは小さなランプが点滅するだけのものが多いのですが、これなら見逃すこともありません。
誤動作防止ロックボタンもついているので、持ち運びにもいいですね。
タイムアップ2
リンク
これを使っている高校生は多いそうです。
上の早押しボタンのようなボタンでスタート・ストップができ、抜群の操作性です。
テストや試験に役立つ、日にちカウントダウン機能もついています。
以上です。
タイマーを使って、超過時間の把握や時間配分の練習をしてみてはいかがでしょうか。